【郵送可】村屋坐弥冨都比売神社の御朱印が素敵!強力な縁結び神社とは?

奈良編
本ページはプロモーションが含まれています

縁結びにご利益がある神社を探しているけれど、わざわざ出かけるなら強力なパワーがある場所がいいですよね。そのうえ、すてきな御朱印をいただけたら、気分も上がり良いことが起こりそうな気がしませんか。

今回は、強力な縁結びとすてきな御朱印で有名な場所、村屋坐弥冨都比売神社(むらやにいますみふつひめじんじゃ)をご紹介します。

宮司はデザイナーを兼業されていて、全国から問い合わせが来るほど人気のある御朱印を描かれている方です。

本殿には、奈良県桜井市にある最強パワースポット・大神神社(三輪明神)の后神が祀られています。村屋坐弥冨都比売神社は、縁結びの神として大変ご利益がある神社です。

かわいい御朱印とご利益によって、良縁を引き寄せてくださいね。



バスツアーが開催されるほど人気の御朱印!

社務所

境内には授与所がありますが、通常は神社の東側にある社務所で御朱印がいただけます。

インターフォンを押して、宮司家の玄関先まで入らせていただく形です。

玄関先には、デザイナーを兼業されている宮司によって描かれた、かわいらしい御朱印が並べられていました。

筆者が購入した御朱印。その場で日付を入れてもらえます。

三穂津姫樣とアジサイの見開き御朱印

2020年、コロナ禍の中で全国から注目されたアマビエ御朱印

こちらの御朱印はバスツアーが開催されるほど人気で、「アート御朱印」とも呼ばれています。初穂料は600円。

失礼を承知でいわせていただくと、こんなに華やかなイラストを描かれる方が、凛々しい男性だとは想像できませんでした。

帰り際に観光案内所の方とお話ししたところ、「話しかけるととても喋ってくれる方ですよ」とおっしゃっていました。

筆者は物部氏の子孫という先入観もあり、緊張してあまり話しかけられませんでした。

誰にでも気さくに話せる方なら、ぜひ話しかけてみてはいかがでしょうか。

御朱印は月ごとに絵柄が変わります。最新情報はホームページをご覧ください。
また、郵送での対応も可能です。
詳しくは神社までお問い合わせください。

〒636-0234 奈良県磯城郡田原本町蔵堂423 
村屋神社 守屋裕史
TEL/FAX 0744-32-3308
URL http://murayajinja.com



「三輪さんだけでは片参り」といわれる御由緒

主神の三穂津姫命(みほつひめのみこと)は、大国主神(おおくにぬしのみこと)の后神で、高皇産霊命(たかみむすびのみこと)の姫神でもあります。

そのため、村屋坐弥冨都比売神社は大神神社の別宮とも呼ばれている場所です。

大国主神が国譲りをされたとき、高皇産霊命はその功に報いるためと大国主神に二心がないように、自分の娘を贈られました。

この神話から、今でも縁結びの神や商売繁盛の神、内助の功の神として深く信仰を集めている神社です。

大神神社の神様とご夫婦ですから、一ヶ所しか行かない場合は片方だけの参拝、「片参り」となりますね。夫婦詣するとご利益もさらに増すといわれているので、お時間のある方はぜひ大神神社まで足を運ばれてはいかがでしょうか。

また、天武天皇壬申の乱の際には、村屋神が神主にのりうつり、近江朝廷軍に軍備に対する助言をしました。勝利に導いた功績から、初めて天皇から位階を賜ったという逸話が伝えられている、大変由緒ある神社です。

神社のすぐ近くの聖地 三輪山

華やかな神様のイラストがあなたをお出迎え!境内の様子

柔らかな空気感に包まれた拝殿

主神 三穂津姫命   大物主命

参道の正面にあるのが拝殿です。

写真にも見られるように、すべての社殿にはかわいらしい神様たちのイラストが掲げられています。一目で参拝者の目を引くため、お参りにきたにも関わらず、ウキウキした気持ちになってしまうでしょう。

主神が女性であることからか、大神神社とは異なり、拝殿は柔らかく優しい雰囲気に包まれています。

この神様なら、良いご縁をいただけそうですね。

ずっとここにいたくなるような、温かく見守ってくれている印象を受けます。

商売繁盛の神様を祀る九須須美神社(別名 恵比寿神社)

祭神 天之久之比命 事代主命

倭鍛冶の祖神と商売繁盛の神「えべっさん」を祀る神社です。もともとは、蔵堂橋の南のたもとに鎮座していました。

新しく整備されたばかりのため、とても美しいお社でした。

左側に古いお社が残されていたので、奥まで進んでみましたが、虫たちが多く生息していました。

ここは神聖な森の一部です。当然虫たちも多く住んでいるので、苦手な方はあまり奥まで進まないように注意してくださいね。

服飾関係の神様を祀る!服部神社

祭神 天之御中主命 天之御鉾命

服飾全般を司る神・天之御鉾命と、宇宙中心に位置する天地創生の神様、神天之御中主神が祀られています。

服飾に関連する神様が祀られているのは珍しいかもしれませんね。筆者も、服飾の神様がいらっしゃる事実を初めて知りました。

服飾関係のお仕事をされている方は、ぜひ参拝してくださいね。

宮司のご先祖は物部氏?!物部神社

祭神 御炊屋姫命、宇麻志摩遲命  物部守屋大連

物部神社には、物部氏祖神と、敏達・用明天皇の大連である物部氏の族長が祀られています。

宮司は、なんと歴史上の重要人物、物部氏(総氏神 石上神宮)の子孫です。

御朱印をいただく際に宮司とお会いする機会があります。物部氏の子孫はどんな方なのか、想像するだけでワクワクや緊張でいっぱいになりますよね。

小さな池には橋が架けられていて、その先にお社がありますが、幅が狭いので気を付けて渡ってくださいね。

勇ましく頼もしい雰囲気がある村屋神社

祭神  経津主命 武甕槌命 天児屋根命 比咲大神 大伴健持大連 大伴室屋大連

御由緒でも触れましたが、壬申の乱で神主に神託を授けたのは、村屋神社の祭神・経津主命だといわれています。

戦を勝利に導いた神が祀られているせいか、かっこよくて頼もしい雰囲気があるお社です。

村屋坐弥冨都比売神社の主神は女神ですので、本殿とは対照的な感覚を感じられるかもしれません。

明治時代の初め頃に廃仏毀釈が行われ、仏教的な要素はすべて取り払われて、現在のような形になりました。




奈良県天然記念物のイチイガシが群生する境内の写真

境内はひっそりしていて少し寂しい気はしますが、その分ゆっくりとお参りでき、神様としっかり縁を結べますよ。

森の香りや虫たちの鳴き声が疲れた心を癒し、悩み事を忘れさせてくれるでしょう。

イチイガシ群生の森

まとめ

村屋坐弥冨都比売神社の御由緒やご利益、御朱印について紹介しました。

村屋坐弥冨都比売神社は強力な縁結びのご利益があり、すてきな御朱印を通じて神様とのご縁が結べる場所です。

御朱印はできるだけ長く飾って拝むと、縁を維持できるといわれています。華やかな絵に毎日手を合わせるだけで、気持ちが明るく前向きになれそうですよね。

そのような明るい気持ちが、良縁を引き寄せてくれるのかもしれません。

気になる方はぜひ一度、村屋坐弥冨都比売神社に足を運ばれてはいかがでしょうか。