渋川神社は八尾のパワースポット!物部氏祖神の神聖なエネルギーとは?

大阪編
本ページはプロモーションが含まれています

大阪府八尾市にある渋川神社は、物部氏の祖神が祀られているパワースポットです。

鳥居をくぐると、地元の人に愛されていることそのものが神聖なエネルギー源となっているかのような拝殿があります。

境内にある楠の巨木は、生命エネルギーを感じさせ、心身を癒してくれるかのような存在です。

今回は、この神聖な神社・渋川神社の魅力に迫ります。

神様の声援で新たな一歩へ! 背中を押されてみませんか?↓

「あなた担当の神様」のみつけかた

Kindle Unlimited会員登録はこちらから

物部氏の祖神!渋川神社の由緒

創建年 不明
主祭神 天忍穂耳尊あめのおしほみみのみこと 饒速日命にぎはやひのみこと
勧請神 國狭槌尊くにさつちのみこと(比枝神社・安産の神) 日高大神ひだかおおかみ(狐山・治水の神) 菅原道真公(天神社・学業 書道 諸芸上達の神)
御利益 勝運招福  家門繁栄 身体健全 諸願成就など

拝殿

歴史
延喜式神名帳{延長5年(927)成立の法制書}に記載された神社の一つ。
創建時期は、不明だが続日本紀や延喜式にはその記述があることから、古くから存在していた神社であると推測されます。

御祭神の天忍穂耳尊 及び饒速日命は、物部氏の祖神です。これは、物部氏の本貫地が、八尾の河内国周辺であったと考えられるためです。(物部氏の総氏神石上神宮。)

また、このあたりは旧大和川水系にあり、度重なる洪水被害に見舞われていたため、川を治める水神としても崇められています。
その名残があるのが毎年7月26日に催行される夏祭りです。
天文年間の水害時に御神体が水上に逆流したことから、宵宮祭を後縁祭、後縁祭を宵宮祭とする、いわゆる逆祭りとして唱されています。



地元の人々に愛されている?!渋川神社の拝殿

鳥居をくぐって少し歩いた場所に拝殿があります。

この日はとても寒かったのですが、手をあわせると心の奥がとても暖かくなり、優しい気持ちで満たされる拝殿でした。

また、地元の方に大切にされているんだなといった想いが伝わってきました。

何故なら境内にいる間、休憩されている方や、熱心にお参りされている人など、地域の方が多く参拝に来られていたからです。

本殿(写真右)

神様もそんな地元の人々の信仰心に応えるように、優しい気持ちを感じさせてくれたのかもしれないなと想像してしまいました。(※個人の感想です)

拝殿左側にあるのは、氏子たちに愛されている大銀杏の切り株(樹齢約350余年)です。昭和52年7月28日の落雷と、その後の老朽化によりこのような姿となってしまいました。

今でも丁寧に手入れされており、大切にされていることが伺える切り株です

境内一のパワースポットもある!境内の様子

忘れずにお参りしよう!小さな5つのお社

拝殿の左側には5つのお社が並んでいます。見落としがちな場所にありますので、こちらにも忘れずにお参りしましょう。

厳島神社 (御祭神 市杵嶋姫命いちきしまひめのみこと)

琴平神社 (御祭神 金山彦命)

浮島神社 (御祭神 浮島神)

春日神社 (御祭神 天児屋根命あめのこやねのみこと武甕鎚命 たけみかつちのみこと経津主命ふつぬしのみこと比咩大神ひめおおかみ)

皇大神宮(御祭神 天照大神)

ちょっと怖い狐がいる?!稲荷社

稲荷神社 (御祭神 保食神)

境内の左奥には、稲荷神社があります。

このお稲荷さん、何が怖いかというと・・ずばり狐の目です。

心の奥の奥までジロリと睨みつけるような目をしています。どうしてこのような表情になったのかは定かではありませんが、とにかく特徴的で印象に残る狐です。

私は怖くなって、早々にこの場を後にしました(笑)。訪れる人は、ぜひ狐の表情に注目してみてください。

水の神様!竜王社

竜王社りゅうおうしゃ (御祭神 天御柱命国御柱命)

拝殿のちょうど裏側には、竜王社と呼ばれるお社があります。このお社は、川の氾濫を鎮める為に建てられたもので、境内一のパワースポットなんだとか。

私はというと、この日はとんでもなく寒かったので、そのことしか頭になく、どのように感じたかを覚えていません。スミマセン・・。

ただ、ちょうどお社の前に立った時、とんでもなく冷たい風が吹きました。もしかしたら、あれが一つの思し召しだったのかもしれません。

このお社の前では、多くの方が何かを感じていらっしゃいます。ぜひ、立ち寄ってみてくださいね。

天然記念物の楠の木は圧巻!

楠社 (御祭神 宇迦魂命)

大楠 天然記念物(昭和24年5月9日 大阪府天然記念物指定)
高さ 16米
幹周囲 約7米
樹齢 1000年

写真に納まりきらないほど巨大な楠の木です。

表面に手を当ててみたところ、木の気の流れが、体中を流れていくような感覚がありました。

とても心地のよい、癒しのパワーをいただける気がした上に、木と一体になれたような気持ちでした。

楠の木のそばには楠社と呼ばれるお社もあり、神様が祀られています。

御神木などそのほかの様子

拝殿前にいる二匹の狛犬は、平べったい頭とスリムな胴体が特徴的です。

楠の木に負けずも劣らず巨大な、渋川神社の御神木。御神木も楠の木も、JR八尾駅からみえるほど大きく、圧倒的な存在感を放っています。

拝殿の右側にある、皇居を遥拝するために建てられた遥拝所。

お守りがたくさんある!渋川神社社務所

社務所は鳥居の左側にあります。

渋川神社では、様々なお守りが販売されていました。

・商売繁晶御守・家内安全御守・学業御守・合格守・交通安全御守・安産御守・病気平癒御守・子ども健康ちえ守・御守・厄除開運御守・・・各700円
・祈願絵馬・・700円 
・神宮大麻
・・1,000円
・神札
・・700円
・おみくじ
・・200円
・御塩
・・300円
・祓砂
・・300円
                           (2023.12.21現在)

御朱印についてですが、こちらは、書置きのみの対応です。

うす紫色の高級感のある和紙に書かれた御朱印は、1枚500円となります。

社務所に人がいない場合は、横のインターフォンを押してくださいね。

御朱印と一緒に、渋川神社の略記もいただけます。

まとめ

渋川神社は、物部氏の神聖な雰囲気が漂う素晴らしい場所です。

そして、この場所が持つ魅力の理由には、地元の人々の信仰心と神社との深い繋がりがあるのでしょう。

遠くから訪れた人々にも、地元の人々の温かな気持ちが、境内全体の雰囲気を築き上げているんだな思わせてくれる神社です。

主な行事

7月25日夏祭宵宮
7月26日夏祭本宮(逆祭)
おかげ位置
2023年は10月22日開催澁川おかげ市(マルシェイベント)

渋川神社
住所 〒581-0084 大阪府八尾市植松町3-3-6
TEL:072-922-0152  FAX:072-922-0557
参拝時間:24時間
参拝料:無料
社務所受付時間:午前9時~午後4時頃
駐車場:なし
アクセス 
JR大和路線「JR八尾駅」より約200m 徒歩5分

 



コメント