奈良の名所・菅原天満宮!なぜ道真公生誕の地は必見なのか?

奈良編
本ページはプロモーションが含まれています

奈良県奈良市にある菅原天満宮は、小さいながらも奈良を代表する必見の名所といわれています。

なぜなら、学問の神と呼ばれる菅原道真公の誕生地であり、日本最古の天満宮といわれてるからです。

合格祈願や学問の祈りを捧げる場としても有名で、その御利益を授かる為、毎年受験生やその家族が訪れています。

さらに、境内に漂う神聖で凛とした雰囲気は、訪れる人の心を魅了してやみません。

今回は、そんな奈良の重要な名所である菅原天満宮をご紹介します。

道真公が辿った悩ましい人生。まだ知らない彼の真実に迫った本です↓
天神様の正体: 菅原道真の生涯 (506)

学問の聖地!奈良・菅原天満宮の由緒

創建年 不明 {天応元年(781)には既に創建されていたとの記述あり}
御祭神 天穂日命あめのほひのみこと 野見宿禰命のみのすくねのみこと 菅原道真公
御利益 合格祈願 学業成就 
歴史
御祭神である天穂日命は、菅家の始祖であり、国家安泰や五穀豊穣の御利益がある神様です。
その子孫である野見宿禰命は、土師器や埴輪の制作に従事しており、そのさまざまな功績が垂仁天皇に評価されました。

天応元年(781)、野見宿禰命の子孫がこの地を「菅原」と改姓を申し出ますが、その頃には既に当社が創建されていたとのことです。

菅原道真は、野見宿禰命から第17世の子孫に当たります。幼いころから聡明で文学に長けていた人です。
文章博士・民部太輔左大弁勘解由長官・右大臣などに重用され、その後大宰府に転じます。

神社から東へ100mほど歩いたに、菅原道真が産湯に浸かったとされる遺跡があります。住宅地の真ん中に突如現れ、明らかに他とは違う不思議なオーラを放った池です。

道真の母が、京都より帰郷してこの地で産んだとされています。こちらも忘れずにお参りくださいね。

また、神社の南西には、行基菩薩が創建・菅原家の氏寺である喜光寺(菅原寺)もあります。

厳かな雰囲気に包まれたお堂やいろは写経など、見逃せないお寺ですので、こちらにもぜひ足を運んでみてください。



神聖で凛とした雰囲気の拝殿

鳥居をくぐるとすぐ目の前に拝殿があります。

拝殿前にあるのは牛の像です。境内に全部で7体あります。これは、道真公が牛に乗って太宰府に流された故事にならって置かれているものです。

神聖で凛とした雰囲気に包まれた拝殿です。

気が散ってしんどい時やストレスが溜まった時にこちらに手を合わせると、気持ちが穏やかになります。さすがは学問の神様、勉強に集中したい時にはぴったりですね。

もちろん勉強だけではなく、単に気持ちをリフレッシュしたい時に訪れても良いかと思います。

珍しい筆塚は必見!!菅原天満宮の境内の様子

境内入り口の狛犬。どっしりとしていて、鬣が立派です。

こちらは、境内入り口にある手水舎。コロナの影響からか、水は出ていませんでした。

末社は全部で3つあります。拝殿左に2つお社があり、一番左側は春彦神社で、御祭神は渡会春彦翁神です。

春彦神社の右側には、稲荷神社があります。御祭神は豊宇気姫神です。

拝殿右側に3つ目のお社があり、こちらは、市杵島神社。御祭神は市杵島姫神です。

上の写真は、世にも珍しい筆塚です。分筆の神である道真公に感謝し、この道に励もうと寄進されました。

筆塚に関する神事といえば、毎年3月春分の日に行われる奈良筆まつりが有名です。筆の上達と古筆に感謝の祝詞を捧げ、古い筆を焚き上げる祭事が行われます。

それにしても、面白い形をした塚ですね。初めて訪れた方は、「なぜ、こんなところにロケットが?!」と思う人もいるかもしれません。(笑)

学問のお守りがいっぱい!菅原天満宮の社務所

社務所

道真公が祀られている神社だけあって、社務所には、合格祈願や学問関係のお守りが所狭しと並べられていました。

御朱印は社務所で授与されており、初穂料は1枚300円です。

『菅家日本最古・大和國菅原郷坐』と判が押されています。すっきりとしたきれいな字ですね。

対応してくださった方も、質問に対して丁寧に答えてくれる人で、良い印象を受けました。

道真公生誕の地の御朱印、それだけでも価値がありそうですね。

まとめ

奈良の名所・菅原天満宮は、神聖な雰囲気が心身をリラックスさせ、新しい一歩に向けたエネルギーを与えてくれる場所です。

そのような力が授かれる所は、勉強で大変な受験生に限らず、一般の参拝者にもおすすめの神社といえるでしょう。

ぜひ、菅原天満宮で新たな気づきや発見を求めてみてはいかがでしょうか。



主な行事

盆梅展毎年2月初旬~3月初旬
祈年祭(おんだ祭)2月25日
奈良筆まつり3月春分の日
誕生祭、鷽替えの神事6月25日

菅原天満宮
住所 〒631-0842 奈良県奈良市菅原町東1-15-1
Tel:0742-45-3576
Fax:0742-45-3518
公式ウェブサイト http://www.sugawaratenmangu.com/

参拝料:無料
参拝時間:24時間
休業日:なし
社務所受付時間:午前9時 ~午後4時

アクセス
近鉄電車 近鉄 大和西大寺駅及び尼ヶ辻駅から 徒歩15分(※大和西大寺駅にはレンタサイクルもあります)
奈良交通バス 『阪奈菅原』下車 徒歩3分
自動車 【阪奈道路】 菅原交差点 北へ100m 東側 【第二阪奈】 宝来IC から菅原交差点へ
駐車場:あり

コメント