スピリチュアルスポット枚岡神社!その癒しの力とは?

大阪編
本ページはプロモーションが含まれています

毎日の生活に疲れ、心癒されたいと思う時が増えていませんか。

「自然いっぱいの場所に行きたいけれど、遠出はもっと疲れるし・・。」

そんな方に、大阪府東大阪市にあるスピリチュアルスポット・枚岡神社の癒しの力についてご紹介します。

枚岡神社は大阪のすぐ近く、霊峰生駒山に佇む神聖な場所に鎮座しています。その美しい自然環境と神秘的な雰囲気は、心と体をリフレッシュさせてくれるでしょう。

今回は、境内の中で特に神秘的なエネルギーが漂う五つの場所をお伝えします。

開運全般のご利益もあるので、ぜひ健康長寿も併せてお祈りくださいね。

大阪府下の神社と共に、枚岡神社の魅力に迫った珍しい一冊!中古本ですが大変お得です!↓

日本の神社 59号 (枚岡神社・水無瀬神宮・阿部野神社) [分冊百科]

スピリチュアルスポット枚岡神社の由緒や歴史

創建年 初代神武天皇が橿原の地で即位する3年前(2680余年前)
御祀神 天児屋根命あめのこやねのみこと 比売御神ひめみかみ 経津主命ふつぬしのみこと 武甕槌命たけみかづちのみこと
ご利益 全体運や総合運(国家安泰・病気平癒・開運招福・安産・除災・厄除け・学業成就など)

ご由緒と歴史
天種子命あめのたねこのみことが国の平和を願い、天児屋根命比売御神を神津嶽に祀られたのが始まりです。
650年に中臣氏である平岡連等により、現在の地に奉還。

また、4神のうち天児屋根命比売御神は、奈良市にある春日大社に分祀されています。このことから枚岡神社は『元春日』とも呼ばれています。

河内一之宮として生駒山麓に鎮座し、古往今来この地を守り続けている由緒ある神社です。

両神社の手水舎にいるのはどちらも鹿です。枚岡神社が『元春日』といわれるだけのことはありますね。

世界的に有名な春日大社と違って知名度はそう高くない枚岡神社ですが、いかに歴史深い場所かお分かりいただけたでしょうか。

土日になると、ハイカーの方たちが登山前に参拝する姿をよく見かけます。

代わりに平日は人が少なく、静かにお参りされる方が多い印象です。境内に満ちる神秘的なパワーに癒されたいなら、平日がおすすめかなと思います。

心に響く優しい般若心経を読んでみませんか。かわいいワンちゃんの写真入り。疲れているときこそ読んでほしい本です。↓
柴犬まるのワン若心経

五つのおすすめスピリチュアルスポット

境内全体を包み込む神聖な空気

鳥居をくぐって参道に進むと、すぐに神気に満ち溢れたパワーを感じるでしょう。

まるで異世界に足を踏み入れたかのような不思議な感覚に包まれます。

境内奥にある『感謝と祈りの道』付近も、その神秘さが際立っていておすすめの場所です。

もちろん、境内は霊峰生駒山の豊かな緑に囲まれているので、空気が澄んでいるせいもあるでしょう。しかし何より、ここには神様の存在を感じます。

私の不思議な体験は、神社に訪れる前は重い気持ちでも、帰る時には毎回爽快で軽い気分になっていることです。

15分から20分程度の短い滞在でも、気持ちが一変するのでいつも驚いています。

撫でると不思議と楽になる?!なで鹿

拝殿の階段前に安置されている『なで鹿』は、武甕槌命が神鹿に乗って旅立たれた故事に因ります。

左右にそれぞれ一体ずつ配置されており、健康や家族の平安を願って撫でると、ご利益があるとされる鹿です。

私は、自分の体の不調な部分を撫でると、気持ちがすごく楽になります。もちろん、撫でたからといって、症状そのものがすぐに改善はしません(笑)ただ、自分の心と体を思いやる行為が、気持ちを温かくしてくれます。

病は気からといわれますが、鹿を撫でていると本当にそんな気がしてくるから不思議ですね。

霊気が集中するパワースポット!禊場

禊場は、境内でも指折りのパワースポットです。

通常は囲いに囲まれており、修行者以外の立ち入りは許されていません。

現在は(2023年9月)工事中で、驚くべきことに滝の様子まで撮影できました。滝の中には小さなお社があり、ここでお参りしてから滝修行に挑まれるのかもしれませんね。

緑に囲まれた禊場は神秘的なパワーに包まれており、まるで枚岡神社の霊気がここに集中しているかのように感じます。

滝修行に挑むために訪れる人々も何人かお見かけしましたが、その多くは男性の方々でした。

神気漂う禊場で身を清めると、心身共にリフレッシュできるでしょうね。

コントラストが美しい!拝殿と本殿

本殿 御祭神配置(向かって右側より)
第二殿 比売御神
第一殿 天児屋根命
第四殿 経津主命
第三殿 武甕槌命

拝殿は、あざやかな本殿とは違って落ち着いた配色で彩られており、その対照的な雰囲気が心に深い印象を残します。

手を合わせると、神様に守られていると感じられる場所です。温かく包まれた雰囲気は、まるで悩める人々を導いてくださるかのように思えます。

ハイカーの方は登る前にここで手を合わせて、登山の無事を祈っておられる方が多いですね。

ちなみに本殿は朝の参拝をおすすめします。朝日を背景に光り輝く拝殿が神々しく、美しいですよ。

境内一のパワースポット?!飛来天神社

飛来天神社
御祭神 天之御中主神あめのみなかぬしのかみ
ご神徳 健康長寿・生産・縁結び

個人的に枚岡神社の中で一番のパワースポットといえる場所が、末社・飛来天神社です。

ここには、天と地を創られた神様が祀られています。

何年か前までは深い新緑に囲まれた地であり、お社はありませんでした。

ただ、以前からこの辺り一帯は神秘的なエネルギーに満ちていました。仏教でいうところの『無』を感じるような、絶対的な心の平安が得られるところです。

お社は、建てられるべくして建てられたのかもしれません。感じ方は人それぞれかもしれませんが、私にとっては神聖な場所です。

枚岡神社を訪れる際は、ぜひ飛来天神社を訪れてみてくださいね。

霊験あらたかな境内の様子

末社 一言主神社
御祭神 一言主神
御神徳 一願成就

末社 若宮社
御祭神 天忍雲根命あめのおしくもねのみこと
御神徳 農業・産業・知恵・生命・学問・子授け

最近修繕されたばかりで、朱色のお社がまぶしいほどきれいです。

以前まで、本殿横は少し古びた印象を覚える場所ではあったので、これにより境内が一気に明るくなった気がしますね。

末社 天神地祇社
御祭神 天津神 国津神 地主神
御神徳 家宅守護 建築

若宮社前にある、若返りの御神水『常若の水』です。

飲用可とは書いていなかったので手を清めるのみにしましたが、とても清らかな水で気持ちまですっきりしますよ。

楠木正行首洗の井戸です。四條畷の戦いに敗れた正行の首がここで洗われたと伝わっています。

夜はちょっと通りたくないですね・・。

大阪平野を一望できる、枚岡梅林。神社のすぐ隣にあり、ラジオ体操をしたりゆっくり景色を眺めたりする人で賑わうおすすめビュースポットです。

もちろん、梅の時期にはきれいな花が咲いて、市民の憩いの場所にもなっています。

神津嶽(パンフレットより)

生駒山麓にある、枚岡神社創祀の地です。

鳥居と玉垣、そしてお社だけしかない簡素な造りですが、選ばれたものだけしか近寄れない、神秘的な空気が漂っています。

生かされていることに感謝する気持ちが自然に沸いてくるような、聖域でした。

スピリチュアルなメッセージが込められた御朱印

枚岡神社では、3種類の御朱印がいただけます。

笑う門には福来る!お笑い神事を催行されている、枚岡神社らしいパワーが込められた御朱印ですね。

書き置きの和紙での対応になります。初穂料は700円。

私も一度神事に参加しましたが、笑い終わった後は世界が明るく、きらきら輝いているように見えました。

悪い出来事も吹き飛ばせそうな御朱印。ぜひ部屋に飾って毎日笑っていたいですね!

次は、神気と書かれた御朱印です。(現在販売されていないため、価格は不明)

神気とは、神様ご先祖様から授かった命の奥にあるものです。

弱った気を元の気にする、これが「元気」。生かされていることに感謝と喜びの気持ちを持つと、神気が蘇り、元気となります。

すてきなメッセージが込められていますよね。

感謝の気持ちは元気に繋がる。お年寄りが「ありがとう、ありがとう」といっている理由がわかる気がしますね。こちらも、書き置きでの対応になります。

ちなみに、「神気」の御朱印は一年の前半、「笑福」は後半に授与されます。

両方いただくには、最低二回神社にいかなければいけないので、お気を付けください。

最後は通常の御朱印。宮司さん直筆です。初穂料は500円。

疫病鎮静と書かれたかわいい鹿のしおりや由緒書きも一緒にいただけます。

まとめ

枚岡神社の神秘的なパワーと境内の見どころについて紹介しました。

枚岡神社は大阪のすぐ近く、霊峰生駒山の麓に佇むスピリチュアルスポットです。境内の美しい自然と神々しい雰囲気は、心と体を癒す絶好の場所といえます。

ただし、神聖なエネルギーを受け取るためには、自分の心の声に耳を傾けることが必要で、そのためには謙虚さや素直さが大切です。

そして、神様からパワーをいただいたことに感謝の気持ちを持つようにしましょう。ありがとうの気持ちは、心に平安と癒しをもたらし続けてくれるのではないでしょうか。

あなたもエネルギーを授かりに、枚岡神社にいってみませんか。


枚岡神社の近くにある歴史深い街道『東高野街道』。大阪の原点ともいうべき場所について知ってみませんか↓

東高野街道 (河内の街道を歩く1)

河内一之宮 枚岡神社
大阪府東大阪市出雲井町7番16号
TEL::072-981-4177
ホームページ http://www.hiraoka-jinja.org/index.html